モノが消えていく今日この頃。
もともとぼんやりしてるので、
「あれ?いまさっき自分で触ってたリモコンどこやったけ?」とか
いつも自分の携帯すらどこにあるかわからないという性分なのですが(汗)
(カバンの中に入ってたり、上着のポケットに入ってたり・・・etc)
それに子供が加わって更に加速。
一昨日の日曜に買ったバナナの箸置き。
今日、いつの間にか子供が箸置きの引き出し開けて遊んだらしく、もう、1コなくなってる..(涙)
床に違う箸置きがあちこちに落ちてたので、「あーまた遊んでたんだぁ」
と思って片付けてたらバナナがない。
そしてよくよく引き出しを見たら、雪だるまの箸置きも1コなくなってる・・
おままごとにでてきそうな箸置きばっかり買ってしまうので、すっかり子供のおもちゃです。
まぁでも家のどこかにはあるはずなので、いつか出てくるだろう。
去年はモノもよく壊れました。
私はよく食器割りますけどね(エヘヘ;)
子供は意外に力が強い。家の置き時計はいっとき3つほどすべて破壊され、
今は壁掛け時計を買って届かないところに掛けてます。
そういえばお気に入りの扇子も買ったその日のうちに破壊!されたのを思い出しました。
猛暑だった去年の夏、
扇子欲しいなぁ、とは思ってたけど、その頃はまだなかなか遠出もできず。
買い物がてら近所のコンビニ寄ったら、ちょうどよく雑誌の付録が扇子でした。
しかもおそろいのケース付き。
見つけた。コレ
||
V
「リンネル2011年9月号アデュートリステス フラワープリントケースつき扇子」
超、私の好みでした。
コンビニにも扇子売ってたけど、サンリオと、あとはなんかアニメのキャラ(確かワンピースだったような)。
雑誌付録の方が私好みでケースもついてたし早速購入。
家に帰ってから子供の手に持たせたら、速攻、解体されバラバラにされました(笑)
最近はあまり破壊されなくなったけど、今年はどうかなぁ?