四季のお飾りに「origami」イイかも。

最近、季節や行事によって玄関まわりやお部屋をちょこっとしつらえるのが好きな私。

Feb 2012 (top of a shoe cupboard)Feb 2012New Year 2012 (Door)New Year 2012 (top of a shoe cupboard)DCF00172X'mas 2011 My homeX'mas 2011 My home
IMG_8516X'mas 2011 My homeIMG_0231IMG_0229IMG_0224Room Summer 2011 (artificial flower)Room Summer 2011 (artificial flower)
Summer 2005 
 
でもその都度モノを買うと押入れがだんだんいっぱいになってしまうという問題が=3=3
ちょっともったいないけど、その行事が終わったと同時に捨てられるものが一番いいかなぁなどと思い、
100円均一で造花とか買ったりするんだけど、それもなんだか捨てづらい。。

児童館などの遊び場へ行くと、季節ごとに子供達が作った折り紙が壁に飾られているのですが
それがとってもステキで^^
それを見るたび、あぁ折り紙で季節のモノを折って飾るのもよいなぁと思いました^^

そこでネットで調べてみると!沢山出てくる折り紙のすばらしさ!!
おりがみくらぶーきせつのおりがみ
ブロックおりがみ (もしくは 3Dおりがみ とも言うそう。)
今や「origami」として世界中で子供から大人まで楽しまれているそうですが、
特にその中でも「3D origami  (block origami)」なるものを年末に初めて知り、皆さんの作品に驚愕。
上記は中高生らしき男の子ががんばって作ったブロック折り紙の龍なのですが、大作に感動!!

さっそく正月私も作ろうと試みたのですが、
折り紙をケチって普通の折り紙を何度も折って、240枚分の正方形になるまで折り、
全部切ってから折り始めたら・・
ミリ単位のパーツを240枚分作るハメになり(汗)
肩こるし折っていく度に更に小さく小さくなっていき、小さすぎて指で折ることすら困難になってきて(xx;)
師走から明けて正月が来てしまい、パーツだけの状態で組み立てることもできず途中で諦めました(笑)


でも時間が空いたらまたいろいろ挑戦したいなぁ。
子供がもっと大きくなったら一緒に作ったりしたいです^^


(※最近ブログをよく書く理由は、子供が風邪引いて具合悪くて昼もよく寝てるから(汗)あしからず=3=3)

IMG_8516